もしかすると頸部腫瘤かも

頸部腫瘤でよくある症状

頸部腫瘤でよくある症状
  • 首にこぶのようなできものがある

など

Q&A

頸部腫瘤とは、どんな病気ですか?

頸部腫瘤とは、その名の通り、頸部(首)に腫瘤(かたまり)が生じている病気です。
腫瘤、と一口に言っても、その発生過程はさまざまです。原因としては、リンパ節の炎症、唾液腺腫瘍、頸部嚢胞、甲状腺腫瘍、転移がんなどが挙げられます。比較的容易に治療ができるものから、命にかかわる病気の症状として出現したものまで存在するため、早期受診が望まれます。

頸部腫瘤の症状には、どんなものがありますか?

首にこぶのようなできものが生じます。甲状腺の肥大や息切れ、リンパ節の腫れ、できものに痛みを伴うこともあります。

甲状腺やリンパ節は、どこにありますか?

甲状腺は、身体の前側、男性ですと首の根元に、女性は首のちょうど真ん中あたりにあります。
一方、リンパ節は身体中に存在しますが、首回りでは、のど仏の両サイド、耳から顎先にかけての顎の骨の裏側、耳の後ろ、首の後ろ、鎖骨近くに位置します。

症状が現れたときには、どう対処すれば良いですか?

頸部に限ったことではありませんが、できものの原因、悪性/良性の診断を早期に専門の医師から受けることが大切です。他に症状が認められない場合であっても、首にできものやしこりを見つけたときには、できるだけ早くご相談ください。

頸部腫瘤の原因には、どんなものがありますか?

頸部腫瘤には、さまざまな原因が考えられます。リンパ節炎、唾液腺腫瘍、頸部嚢胞、甲状腺腫瘍に分けてご説明します。

  • リンパ節炎は、細菌・ウイルス・真菌の感染を原因とします。頸部腫瘤の多くは、このリンパ節炎によって引き起こされます。
  • 唾液腺腫瘍の原因は、未だはっきりと分かっていません。ただ、喫煙、放射線被ばく、アスベスト・ニッケル・クロム・セメントなどが誘因となっている可能性が指摘されています。
  • 頸部嚢胞は、多くが先天性のものです。胎児期の異常により、甲状腺の通り道が出生後も閉鎖されないことで、嚢胞(袋状の異常な構造物)が生じます。
  • 甲状腺腫瘍は、バセドウ病や橋本病、がんなどを原因として生じます。

頸部腫瘤の治療法を教えてください。

頸部腫瘤の原因によって、治療法も異なります。
細菌感染によるリンパ節炎であれば抗生物質の投与を、ウイルス感染・外傷による腫れであれば経過観察をしながらの治療を行います。
腫瘍・嚢胞によるものであれば、摘出の手術が必要になります。